- ホーム
- 内科
内科
診療内容
内科全般
高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症などの生活習慣病。風邪、貧血、感染症など
健康診査
● 一般健康診断
● 特定健康審査
● 後期高齢者健康審査
● 成人病健康審査
予防接種
インフルエンザワクチン その他:肺炎ワクチン
※ インフルエンザのワクチン接種の時期は毎年変わりますので、決まり次第お知らせいたします。電話予約も可能です。
※ インフルエンザ以外のワクチン接種は自費となります。電話予約も可能です。
禁煙外来
禁煙パッチ剤 禁煙内服薬 (健康保険適応)
検査
● 血液検査
● 胸部・腹部X線撮影(デジタル映像化処理)
● 心電図
● 腹部超音波検査
● 心臓超音波検査
● 血管年齢測定(動脈硬化の検査)
● 骨密度(骨粗鬆症の検査)
● ピロリ菌検査(血液・便)
● 血糖自己測定(インスリン療法施行者)
● 睡眠時無呼吸症検査
● COPD検査(肺年齢測定)
睡眠時無呼吸症
当クリニックでは、睡眠時無呼吸症の治療にも積極的に取り組んでおります。
「ただのいびきだろう」と考えている方も少なくないでしょう。
しかし、社会問題になる重大な病気ともいえるのです。
睡眠時無呼吸症とは
睡眠時無呼吸症候群(すいみんじむこきゅうしょうこうぐん、sleep apnea syndrome;SAS)とは、睡眠時に呼吸停止または低呼吸になる病気です。
有病率は人口の4%といわれており、日本には約200万人いるといわれています。
なかなか気がつきにくい病気でもあります。
特徴
症状は主に、
・いびき
・日中の眠気や倦怠感
・起床時に頭痛がする
・熟睡感がない
・インポテンツ
・夜間の中途覚醒
などが挙げられます。
無呼吸になることで体に負担がかかり、生活習慣病や、眠気による交通事故などを引き起こしてしまいます。
ただのいびき、と思わずに早めに受診されることをおすすめします。
参考ホームページ
主な装置

超音波検査機(東芝 NEM10XG)

動脈硬化測定器(VS-1000)

肺機能検査装置

レントゲン設備

診察室